
最長5時間に及ぶ学習を終え、生徒たちが帰って行きました。
テスト前の休日の日中、何をしなければいけないかわかってはいるけれど、結局できない。そんな中高生は多いのではないでしょうか?
最近勉強で自己実現をしたNEXTAGE SCHOOL に関わるある人が言っていました。
『勉強はやったらやった分(努力した分)だけ成果に表れるから、わかりやすい。社会に出ると努力しても報われないことがある。よって勉強は実はイージーゲームなのではないか・・』
刺さりました。
否が応でも勉強というものが身近にある子どもたちは、なかなかそのことに気付けないとともに、わかってはいるけれど・・となりがちです。
そんな時に、環境によってモチベーションを上げて向き合うことが、向き合うことから逃げないことが大切だと考えます。私ども民間の教育機関には、一つにそこを手助けする、そんな役割があるものと思っています。

群馬クレインサンダーズ、開幕戦 2連勝でした。
私たちの開幕戦も、多くの頑張る生徒と共になかなか良い時間を過ごすことができました。
次戦もこの勢いで行っちゃいましょう!!