
小学校低学年のお子さんです。
小学校の低学年、特に1年生はそれほど多くの学習内容があるわけではありません。
たし算、引き算、基本的な学習事項を身につけることができたら、学年の枠を超えて上位学年の学習を理解することもできます。
”わかる”し、”できる”から、おそらく勉強が苦痛ではない様子で、上位学年の学習に臨んでくれています。
日本でも”飛び級制度”を取り入れてはどうか?そんな議論も一部にはあります。
日本の学校全体で”飛び級制度”を取り入れることはなかなか実現しそうにありません。
しかし、学年の枠を超えて学習すること自体は可能ですよね?
小さな学校だからできることかもしれませんが、早いうちから勉強に対する自己肯定感は高めた方が良いと考えます。
どんどん自信をつけて、”わかる””できる”を楽しんでください。