
こんにちは(^^)
時代は変わったな〜と思うこと。
前回、英検の試験会場で、高校生のお兄さんがipad で練習問題を解いていました。
コンテンツがたくさん入っているようで、重い参考書を何冊も持つより、
身軽で、スマートだなと思いました。
また、アメリカに住むイトコは、学校へノートパソコン1台持っていくのみと聞きました。
レポートもメールに添付して送り、チャットでコメントをもらう日々との事。
時代は、確実に紙から電子化へ進んでいますね。
英検の勉強方法でも、現代っ子は、紙ベースの問題集より、
アプリでサクサク解く方が、頭に入る。と言う声も。
アプリ学習のいい点をまとめてみました!
①何度も繰り返し練習できる
②前回間違えた所をチェックしてくれている
③電子付箋で、自分のチェックした場所がすぐに確認できる
④間違った箇所を、すぐに正しい答えで解答してくれる
⑤勉強時間を測ってくれるので、モチベーションが上がる。
どれも『見える化』されていることがポイントになっていますね。
週の勉強時間も、フローチャートで確認することができるので、
苦手な科目時間を増やそう、もっと集中して取り組もうなど、
自分自身への課題を確認し、改善していけると思います。
さて、今日は何時間取り組めるかな(^0^)/
目標を達成したときには、ガッツポーズを♪